No.30 TOYOTA PRIUS apr GT

  2017 AUTOBACS SUPER GT ROUND 4  

SUGO

SUGO GT 300km RACE

開催地:スポーツランドSUGO(宮城県)/3.704km

7月22日(予選)天候:曇り 

コースコンディション:ドライ 観客数:9,600人

7月23日(決勝)天候:雨のち曇り 

コースコンディション:ドライ 観客数:26,200人

予選、決勝に相次いだトラブル。

しかしスピードと可能性をアピールしたSUGO戦

 

 スポーツランドSUGOを舞台に、スーパーGTシリーズの第4戦、「SUGO GT 300km RACR」が7月22〜23日に開催された。全8戦での開催が予定されるシリーズに、今年もaprは2台のトヨタ プリウスZVW51を走らせ、「#30 TOYOTA PRIUS apr GT」を昨年に引き続き、永井宏明選手と佐々木孝太選手に託すこととなった。

 今年から改められたBoPの影響により、ここまでの3戦は苦戦を強いられていたが、今回から光明が見出せそうだ。プリウスGTが搭載するエンジンは、高回転域でパフォーマンスを発揮するものの、これまでのリストリクター径、28.32mm×2ではエンジン内部に十分な空気を送り込めず、肝心な高回転域で窒息状態となっていた。それが最大の苦戦の理由だが、今回から最低重量を40kg増やすことを条件として、28.70mm×2への拡大が許されたのだ。

 レースそのものは前回より2か月もインターバルを置いたが、その間にはSUGOだけでなく、鈴鹿での公式テスト、さらにタイヤメーカーテストも行われて、タイヤ、マシンともに進化が確認されている。正直なところ、重量増は気になるところだが、エンジンが元気になれば、きっとここからの巻き返しは可能なはず。ドライバーのみならず、チーム全体が大きな期待を抱いて、サーキット入りすることとなった。

    

公式練習 722日(土)9:0010:39   

前回のオートポリスでは、入賞まであと一歩の11位でフィニッシュし、それまでの2戦で見舞われたトラブルもなく、士気は再び高まりつつあった。それから2か月の間、行われたテストでもひととおりの成果も得られていたこともあり、チーム全体の今回のレースにかける意気込みもかなり大きかったのは言うまでもない。ひとつ気になるのは、このレースウィークの天候だ。天気予報では高い確率での降雨を伝えており、ヨコハマのドライタイヤが好パフォーマンスを示したこともあり、できればドライコンディションで戦いたいところ。

 しかし、土曜日のSUGOはまさに真夏日。少なくても走り始めとなる、公式練習に関しては雨の心配など一切なさそうだった。今回も最初に「#30 TOYOTA PRIUS apr GT」のステアリングを託されたのは佐々木選手。コースオープンと同時に始動開始、まずは最初のチェックを行って、すぐにピットに戻ってくる。気になるエンジンパフォーマンスは? 佐々木選手の表情を見る限り、どうやら期待どおりのよう。先ずは短い周回での走行から始まり、ピットストップごとセットが改められ、徐々に周回は伸ばされている。その間に佐々木選手は1分20秒598をマーク。その時点での9番手につける。

 そして、残り1時間を切って間もなく、ステアリングは永井選手に託されることとなる。

コースイン早々に赤旗が出るハプニングはあったが、トラブルはそう大きなものではなく7分後に再開。そこから永井選手の本格的な走行が開始される。さまざまなトライ&エラーを繰り返す間に、1分23秒台から22秒台へ着実にタイムが詰まっていく。そんな永井選手にとって最終チェックとなるGT300単独のセッションが始まる直前に赤旗が出されたものの、終了時間は延長されて、しっかり10分の走行が可能に。走行が再開されると、永井選手は1分21秒台も記すようになり、最終的な自己ベストは1分21秒422にまで達することに。最後の1周だけ佐々木選手が乗り込んで、公式練習を無事完了することとなった。

 

公式予選 Q1 722日(土)13:1013:31

公式予選を間近に控え、いよいよ雨が降り始めるも、小粒でしかも長くは続かず。結局、ドライコンディションを保ったままで計測開始となった。今回もQ1担当は佐々木選手。一瞬、雨が降ったとはいえ、依然温度は高いままで気温は28度、路面温度は36度。そこでアウトラップに、もう1周をウォームアップに充てた後、「#30 TOYOTA PRIUS apr GT」によるアタックが開始される。まずは1分20秒480をマークし、8番手につけた佐々木選手。しかし、その直後に3コーナーでコースアウトした車両があり、赤旗が出されて計測は中断。

 だが、間もなく再開されて、残り計測時間は10分間とのアナウンスが。ピークの長いヨコハマタイヤであれば、さらにアタックは可能であったのだが、再開されても「#30 TOYOTA PRIUS apr GT」はピットを離れず。ハイブリッドシステムに、エラー表示が出ていたのが原因だ。メカニックが必死に修復を試みるも、Q1の時間内では解消できず……。再開後に、ほとんどの車両がタイムアップに成功していたため、通過できると思われたQ1は不発状態のまま、結局24番手に留まってしまう。

 決勝の苦戦は免れそうもないが、12列目のグリッドから「#30 TOYOTA PRIUS apr GT」は、果たしてどこまで追い上げなるか。永井選手と佐々木選手の力走に期待がかかった。

 

永井宏明選手    

「朝の公式練習ではクルマも速かったので、きっと孝太選手がQ1を楽々クリアして、Q2まで僕にバトンタッチしてくれるんじゃないかと期待していたんですが、残念ながら……。流れは良いと思っていたのですが、そう簡単にはいかなかったですね。明日の天気がきになるところですが、仮に朝から降ったとしても、決勝の時にドライになっていれば、お客さんも気持ちよく観戦してくれるでしょうし、僕たちも気持ちよく走れるでしょうから、それを願っています。とにかく順位を上げていくしかないので、ふたりでポジションアップできるように走っていきたいと思っています。」 

  


佐々木孝太選手    

「BoPに関しては、これでようやく兆しが見えるのかな、という感じです。ここのサーキットはミッドシップのプリウスには強いだろうし、何回かテストを行ってクルマのバランスはだいぶ良くなっていたので、けっこう期待していました。実際、公式練習はあんまり走っていないけど、天候もタイヤ的にもQ1は問題なく通るだろうという手応えはあったんで、しっかり通って永井さんにバトンを渡して、ちょっとでも前で……と思ったんですが、思うとおりにはなりませんでした。決勝は天候が分からないので、でも雨になってもヨコハマが得意なハーフウェットになれば、またチャンスは訪れると思うし、とりあえず原因をしっかり見つけて直してもらって、仕切り直してみせます。」     


金曽裕人監督

「今回からBoPが改められて、リストリクターが昨年と同じになった事からエンジンは元気になりました。実際に公式練習では、そのあたりは確認できて我々としても期待するところもあったのですが……。まともなアタックをさせずに終わって、申し訳なく思います。ハイブリッド側にエラーが出てしまいました。物のエラーではなく、プログラム的なエラーで、予選の時間内に解決することができず、不発に終わってしまいました。クルマのバランスやタイヤのフィーリングには、練習走行や公式テストで自信を持っていただけに、非常に残念でなりません。心配なのは決勝の天気。雨が降ることなく、ドライで走らせたい。永井選手はSUGOでかなり練習したし、かなり自信を持って走れるようになっていたから、本当だったらかなりハッピーな1日だったはずなんです。本当に申し訳ない。決勝までにエラーの原因を探って、再発防止をしないといけません。」     


決勝レース(81周) 723日(日)14:30

どうか天気はそのまま……との祈りも虚しく、日曜日のSUGOは雨に見舞われてしまう。それでも、決勝レースが近づくと雨はやんで、徐々に路面状態は回復方向に。スタート進行の開始と同時に行われる20分のウォームアップでは、周回を重ねるごと、どの車両もタイムを縮め続けていた。

 

 ここで「#30 TOYOTA PRIUS apr GT」をドライブし続けていたのは、スタートを担当する永井選手だった。1分32秒台でタイムを詰めつつ、コンスタントに走行していただけに、追い上げにも期待がかかった。しかし、問題はタイヤチョイス。現状が保たれるなら間違いなくドライタイヤ。そこでグリッド上でいち早くウェットタイヤから交換される。ところが、フォーメイションラップを間近に控えて、雨がポツリポツリと降り始め、レーダーでは雨雲の接近が確認されたことから、ウェットタイヤに再び戻すこととなった。

 

 この選択は正解で、フォーメイションラップのうちに勢いを増した雨は予想以上に路面を濡らし、ドライタイヤを選んだ車両は、まさにゴボウ抜かれ。永井選手は好スタートを切って、1周目には、4台抜きの20番手に浮上する。4周目の最終コーナーでクラッシュが発生。レース開始早々にセーフティカーがコースに入る。それまでに1台をかわしていた永井選手は、10周目からのバトル再開後もしっかりポジションをキープ。リスタート後の接触で遅れた1台があったことから、18番手に上がる

こととなった。その後も前を行く車両にプレッシャーをかけつつ、永井選手は周回を重ねていった。

 

 やがて雨もやんで路面も回復方向にあったことから、「#30 TOYOTA PRIUS apr GT」は早めのドライタイヤへの交換を敢行。27周目に佐々木選手と交代する。残り周回を思えば、十分に巻き返しは可能なはず。実際に順位を佐々木選手は確実に上げていたのだが……。そんな中、38周目から43周目にかけ、さらに46周目から49周目まで、2回もSCランが相次いだこともあって、ライバルの多くが予定どおりピットに入れず。その間に「#30 TOYOTA PRIUS apr GT」は、なんと11番手にまで上がっていた。

 

 ところが、最後のリスタートから4周後、佐々木選手のペースが明らかに鈍っている! やむなく54周目にピットイン。原因は予選でも見舞われたハイブリッドエラーだった……。メカニックの懸命の作業もあって、ゴールまであと7周というところで、なんとかピットアウトに成功。61周を走行し、規定周回も満たしたことから23位という結果を得ることにもなった。

 後方グリッドからのスタートで、しかも天候がめまぐるしく入れ替わる中、入賞も明らかに見えていただけに残念ではあるものの、次のレース、富士はもう2週間後。気持ちを入れ替えるとともに、トラブルの原因もしっかり解決されれば、今度こそ本領発揮は確実なはずである。    

 

永井宏明選手    

「雨のレースで、セーフティカーがいっぱい入って、けっこう荒れたレースになっちゃいました。僕たちもマシントラブルがあったりして、残念な結果にはなってしまいましたが、なんとか完走はできたみたいなんで……。グリッド上ではドライタイヤを履いていましたが、そうしたら雨が。ウェットタイヤで行って、それも全然ペースは悪くなく走れたんですけど、前に詰まっちゃうとなかなか抜けなくて。難しい状況でした。この完走という結果を次に向けて、再度体制を立て直して、次の富士ではいい結果が出るように準備していきたいと思います。」


佐々木孝太選手    

「正直、レースになっていないですね、トラブル連発で。ポジティブな話をしたいところですけど、クルマ自体のポテンシャルは決して低くないのに、そのクルマのポテンシャルをまったく引き出せていないっていう、別の問題がまだ多すぎて、本当に申し訳ないですね、スポンサーにも、応援してくれている皆さん、タイヤメーカーさん含めて。まずはレースをきっちり完走する、トラブルなく完走するってことをしていかないと、何も得られないですね。こんな時こそ、僕らにチャンスがあるのに、こんな時にチャンスをモノにできなかったら、いつポイント獲るの、っていう感じなんで、そこはチームとして、もっと改善していかないと駄目ですね。」


金曽裕人監督

「予選と同じトラブルが出たのは、非常に申し訳なく思います。シャシーのトラブルではなく、我々が特殊なクルマを走らせていることからのトラブルなので、産みの苦しみとして根本からエンジニアリング的に見つめなおすつもりです。ドライバーがあそこまで一生懸命走っていて、特にスタートからの難しいコンディションを永井選手があれだけ行ってくれました。とても速いドライバーになっているし、ものすごく努力もしているから、それに報いていないチームの問題を次のレースまでに見直すことを宣言します。孝太は言うまでもなく、永井選手のパフォーマンス、クルマのセットアップもエンジニアも頑張ってくれているのに、それが身にならない。改善に期待していてください。きっとみんなを笑顔にしてみせます!」