2020 AUTOBACS SUPER GT

ROUND 5 たかのこのホテル 
FUJI GT 300km RACE

 

開催地:富士スピードウェイ(静岡県)/4.563km

10月3日(予選)天候:曇り コースコンディション:ドライ 観客数:未発表

10月4日(決勝)天候:曇り コースコンディション:ドライ 観客数:未発表

またも見せた予選の速さ! 決勝でも徐々に強さを見せて、今季ベストの5位入賞果たす!

コロナ禍の影響によって3サーキットで全8戦が争われるスーパーGTは、今季3回目の開催となる富士スピードウェイで、第5戦「たかのこのホテルFUJI GT300km RACE」を開催した。FRに改められた、TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV(ZVW52)で、aprは引き続き2台体制で挑み、「#31 TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT」をコンビ2年目となる、嵯峨宏紀選手と中山友貴選手に託す。

タイヤは信頼の高いブリヂストンを使用する。

予選ではここまで4戦すべてQ2進出を果たしており、ここ2戦は特に絶好調。第3戦・鈴鹿ではポールポジションを獲得し、前回のもてぎでも3番手につけて、スピードでは昨年とは比較にならないほどの進化が証明されている。

ぢかい決勝では展開に恵まれずにいる。第3戦はトップを走りながらセーフティカー(SC)に築いたマージンを奪われ、前回はタイヤ無交換の積極策が裏目に。

しかし、シリーズも後半戦に突入し、すでにランキング上位陣はウエイトハンデの上限、100kgにも達しており、もはや苦戦を免れないだろう。そんな状況で視点を改めてみれば、わずか15kgで臨めるのは、大逆襲への絶好の機会と言えまいか? これまでの苦労が、一気に報われることが期待された。

 

公式練習 10月3日(土)9:15〜10:55

走り出しとなった公式練習は、気温22度、路面温度30度と、そういった条件からも秋の訪れを感じさせた。今回も「#31 TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT」に中山選手が最初に乗り込み、1周のチェックを行った後、最初のセットアップが行われる。序盤のうちに予選セットを詰めて、その時点でトップとなる1分37秒626をマークすると、いよいよ決勝レースに向けたセットアップが進められていく。

普段より長めに周回を重ねていったのは、それだけ決勝レースを重視しているから。どれだけコンスタントにタイムを刻めるか確認できた、ほぼ1時間経過後に嵯峨選手のドライブが開始される。走り始めてすぐ赤旗が出されたのは予定外だったが、再開後は一度もピットに戻らず、1分38〜39秒台で周回を重ねていく。GT300専有走行のタイミングでは1分38秒268を自身のベストとし、また中山選手の記したタイムは全体の7番手となっていた。

 

公式予選Q1 10月3日(土)14:00〜14:10

2グループに分けられたQ1に、「#31 TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT」はAグループでの走行となり、今回は中山選手が担当することとなった。気温は20度、路面温度は28度と、公式練習より若干下がったこともあって、中山選手はいつも以上に入念なウォームアップを行い、計測4周目の一発にすべてを賭けた。

そして記されたタイムは1分36秒914で、Q1ではただひとり1分37秒を切ってトップにつけることに! 今季2回目のポールポジション獲得も、夢ではなくなってきた。

 

 

公式予選Q2  10月3日(土)14:53〜15:03

嵯峨選手のアタックは、中山選手より1周少ない計測3周目から開始された。すると嵯峨選手は、いきなり1分36秒957をマークし、次の周には1分36秒475にまで短縮。さらにもう1周、アタックが許されたものの、ここでのタイムアップはならず。

終わってみれば、1分36秒台で6台が並ぶ接戦の中、「#31 TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT」は2番手につけることとなり、決勝レースにはフロントローから臨むことが決定した。

 

嵯峨宏紀選手

前回は予選が良かったのに、決勝が残念な内容になってしまったので、今回は決勝に重きを置いて進めてきたのですが、想像以上に予選が良さそうな雰囲気になったので、行けるだけ行ったんですが、ちょっとトップには及ばずという感じでした。

正直ちょっとまだ不安はあって、以前は決勝が良かったんですけど、今は予選だけという状況になっているので、しっかり改善しなければ。決勝でいいところに行かないとポイントつかないわけですから。そこはなんとかしたいと思います。

 


中山友貴選手

前回、決勝レースでのバランスが良くなかった反省点も踏まえて、公式練習ではなるべく早いタイミングで予選モードは切り上げて、ガソリン積んでチェックしようということになり、主に決勝レースを想定したメニューを進めていきました。

予選は少し総合力を働かせながらアタックしなければならない中で、非常にいい順位でQ1を終えることができたのは良かったと思います。しっかり反省点を洗い出せて、明日のレースに臨めるという部分では、いいかなと思っていますので、いい位置を維持してレースをリードしたいと思っています。

 


金曽 裕人監督

まさに上出来の予選でした。今年からポイント3倍のウエイトになって、みんなに見せ場ができて、実にいいレギュレーションだと思っています。なので実際の重さを換算したら、まだまだ僕らは速くないので、もっともっとクルマを磨かなきゃいけません。だから、諸手を挙げて喜んでいるわけではなく、「だって、みんな重いんだから」って、そういう感じです。まだまだ煮詰めが必要ではありますが、気分としてはネバーギブアップです!

決勝レース(66周) 10月4日(日)13:30〜

ここ数週間というもの、週末になると天気が崩れることが多かったものの、どうやらこの週末は雨の心配はなさそう。青空は見えなかったものの、終始ドライコンディションでの戦いが期待された。

20分間のウォームアップはスタートを担当する中山選手から走り出し、4周目に記した1分37秒611は2番手。後半を嵯峨選手が走り、1分38秒244を記録した直後にチェッカーが振り下ろされた。

 

決勝レースはGT500のアクシデントにより、オープニングラップからいきなりセーフティカーが導入される。レース再開は4周目から。それまでしっかり中山選手はタイヤの内圧調整を行なっていたこともあり、リスタートから後続を引き離す格好で、トップとの一騎討ちを繰り広げることとなった。だが、10周目を過ぎたあたりから、ハイペースで迫る車両が現れるようになり、これを抑えてタイヤを痛めるのは得策ではないと中山選手は判断。11周目に1台を、18周目にもう1台を先行させたことで「#31 TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT」は4番手となるも、トップは見える範囲にあり続けた。

 

ここ数週間というもの、週末になると天気が崩れることが多かったものの、どうやらこの週末は雨の心配はなさそう。青空は見えなかったものの、終始ドライコンディションでの戦いが期待された。

20分間のウォームアップはスタートを担当する中山選手から走り出し、4周目に記した1分37秒611は2番手。後半を嵯峨選手が走り、1分38秒244を記録した直後にチェッカーが振り下ろされた。

 

決勝レースはGT500のアクシデントにより、オープニングラップからいきなりセーフティカーが導入される。レース再開は4周目から。それまでしっかり中山選手はタイヤの内圧調整を行なっていたこともあり、リスタートから後続を引き離す格好で、トップとの一騎討ちを繰り広げることとなった。だが、10周目を過ぎたあたりから、ハイペースで迫る車両が現れるようになり、これを抑えてタイヤを痛めるのは得策ではないと中山選手は判断。11周目に1台を、18周目にもう1台を先行させたことで「#31 TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT」は4番手となるも、トップは見える範囲にあり続けた。

 

 

そして当初の予定より、やや早めの27周目にピットイン。先にドライバー交代を済ませた車両との渋滞を避けるためで、嵯峨選手との交代と併せ、タイヤは4本とも交換する。コースに戻ると、前を行くのは無交換、もしくは2本交換の車両と給油時間の短いGT3。全車がドライバー交代を済ませると「#31 TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT」は6番手につけていた。

48周目のコカコーラコーナーで1台をかわし、嵯峨選手は5番手に浮上。さらにゴール間際には4番手の車両にも迫り、最終ラップに真横に出るも、ゴールラインで0.08秒届かず。それでも「#31 TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT」は5位でゴールし、今季ベストリザルトを獲得することとなった。

次回のレースは10月24〜25日に、鈴鹿サーキットで行われる。今季2度目の開催となるサーキットで、前回はポールポジションを獲得。予選だけでなく、決勝の成績も右上がりである今、引き続きの活躍が期待される。

 

嵯峨宏紀選手

今回、比較的硬めのタイヤで決勝に臨みましたが、結果だけ見ると完璧に改善しきれていなくて、また決勝で順位を落としてしまった、という展開は残念でした。それ以上に、無交換や2本交換を成立させたライバルに対し、僕らができなかった作戦を成功させたという部分はリスペクトしなければいけないし、僕らもそれを成功させないと、給油時間の差があるJAF-GTで戦っていく上で今後も難しいと思うので、そういう部分で反省点も多いです。

とはいえ、最後もう1周あれば、というところで惜しかったんですが、5位という上位のポイントは取ることはできて、次の鈴鹿にはつながるレースができたと思うので、期待していただきたいと思います。

 


中山友貴選手

結果的に5位だったんですが、終わってみれば上にいるのはチャンピオン争いをしている、強いクルマばかりだったので、その中で5位というのは現状としては良い結果として捉えています。

チャンピオン争いしているライバルたちはウエイト重いにも関わらず、安定したラップを刻んでいるので、そのあたりはまだ僕たちに足りていない部分だっていうのが明確にわかりましたから、どうしたら決勝のペースが速くなるかというところを改善できれば、さらに良くできると思っています。次の鈴鹿は悔しい思いをしたのでリベンジにご期待ください。

 


金曽 裕人監督

ようやくレースらしいレースができて、あわよくば表彰台の一角でも、と思っていましたが、やっぱりそうは甘くありませんでした。クルマのパフォーマンスがある程度上がってきた中で、今年は新型コロナ感染拡大によりタイヤテストができていなくて、無交換も考慮しましたが確信が持てず、前回のもてぎと同じことになってしまっても意味がないので、とにかく高得点を狙いましょうとタイヤ交換作戦に変更しました。

そういう意味では計画どおり「表彰台に行けたら良いね、でも5位以上だね」と言っていて5位になれた結果に対しては満足しております。給油時間も問題ですが、100㎏のサクセスウェイトを積むGT3に対して、ペース的にも勝てていない現状は大きな課題。次の鈴鹿に対してもJAF車両は不利な条件ですが、あくなき挑戦を致しますので、ご期待ください!